【FileMaker】ExecuteSQL関数の使い方
category: filemaker
2018/12/6
ExecuteSQL関数は便利です。開発時の生産性は高くなりますが、メンテナンス性が大変悪いです。
使い方を限定すると、生産性があがり、メンテナスも可能になります。
そんな使い方を説明します。
- ExecuteSQL関数を使ってみる
- ExecuteSQL関数をカスタム関数にして使う
- ExecuteSQL関数をレコードデータをまとめて持ってくる
- テーブルの計算式だけで検索して使う
- 日本語対応と繰り返し対応
サンプルデータ
サンプルファイルは下記からダウンロードできます。
弊社の約束
- ExecuteSQL関数はスクリプトで使わない
メンテナンスできなくなるから - ExecuteSQL関数はカスタム関数で使う
メンテナンスがしやすくなるから - ExecuteSQLのカスタム関数を多用しない
メンテナンス箇所が増えて大変だから - ExecuteSQL関数はJSON機能と連携して使う
ExecuteSQL関数が一個で済むから - テーブルの計算項目にExecuteSQLのカスタム関数を使う
生産性とメンテナンス性が高くなります
ExecuteSQL関数を使った結果
〇よかったこと
- リレーションシップがシンプルになって見やすくなった
- スクリプトの数と行は減った
- メンテナンス性が高くなった
その他気を付ける点
- データベースの計算項目で「保存」したときの動きは注意
- JSONの項目で「保存」でしているときに、「非保存」項目があると真っ白になる
- ExecuteSQL関数のエラー!記述ミスがないときの原因は型(数字とテキスト)が違っている
です。
以上の点から特に問題がないときは「非保存」をお勧めます。