【FileMaker】ExecuteSQL関数の使い方(5)

category: filemaker

2018/12/6

5.日本語対応と繰り返し対応

〇日本語項目対応(カスタム関数の書き方)

1.日本語対応のときに項目に「”」が必要になります
2.「”」を文字として使用する場合に「\:円通貨記号 (バックスラッシュ)」が必要になります
3.そのため、項目の前後に「\”」が必要になります。
4.その結果、計算式が読み辛くなります。

〇繰り返し項目対応

・JSONの書き方

JSONSetElement ( "{}" ; [ "単価[0]" ; 単価 ; JSONNumber] ; [ "単価[1]" ; 単価[2] ; JSONNumber] ; [ "単価[2]" ; 単価[3] ; JSONNumber] ; [ "単価[3]" ; 単価[4] ; JSONNumber] ; [ "単価[4]" ; 単価[5] ; JSONNumber] ; )

繰り返しは1から始まりますがJSONは0から始まりまるので上記の書き方になる。

・計算式の書き方

JSONGetElement ( Extend(json) ; “単価[” & Get(計算式繰り返し位置番号) – 1 & “]” )

ポイント

  • Extend関数を使う
  • Get(計算式繰り返し位置番号)を使い「-1」する

これで、繰り返し関数の作成と展開ができます。


目次

【FileMaker】ExecuteSQL関数の使い方

  1. ExecuteSQL関数を使ってみる
  2. ExecuteSQL関数をカスタム関数にして使う
  3. ExecuteSQL関数をレコードデータをまとめて持ってくる
  4. テーブルの計算式だけで検索して使う
  5. 日本語対応と繰り返し対応